2021年の夏に
人生初の梅干しづくりをしました
オンライン勉強会で
料理講師の方と出会い
はじめてでも
簡単に作れる方法で
梅干し作りにチャレンジしました
最初から頑張りすぎないのが続けるコツ!
・食べ切れる量からスタート(私は2kgにしました)
・生紫蘇ではなく、すぐ使える市販の「もみしそ」を使用
・重石を使わない
私は最初っから
頑張ってしまうタイプだから
チャレンジできなかったのかと納得しました
梅も無添加を取り寄せたかったし
お塩にもこだわりたいし
紫蘇もできたら生がいいのでは?と
質問したら…
最初は簡単に楽しく作れる方が
長続きしますよ〜と先生が教えてくださいました(笑)
慣れてきたら
素材をよくしたり
作る分量も増やしたり
していけば良いとのこと!
マンツーマン教室で
先生がついて丁寧に教えてくれる教室などは
最初からこだわっても良いのでしょうが
やっぱりはじめてだと
うまくいかないことが多いし
せっかく高価な材料買ったのに
失敗したら悲しいよね〜とも教えてくださいました
私は元運動指導者なので
ジャンルが違えど
運動も体験に来てくださった方には
頑張りすぎないでくださいねと
指導しているため
ガッテンガッテンです(笑)
最初につまづくと
嫌になって作らなくなる方が
もったいないですよね♪
2022&2023年は
体調がさらに悪化したので
梅しごとはお預けになってましたが
今年はチャレンジ
できそうな気がします♡
オイシックスの梅しごとセットも
気になってます♪
コメント