捨てることより、本当に必要なものを買うことに意識を向けよう

HSS型HSP
HSS型HSP

こんにちは、ゆるミニマリストmasamiです

私はモノが少ないから捨てるモノがあまりないよ〜。

断捨離というワードを使ってはいけない?

2009年刊行の『新・片づけ術「断捨離」』(やましたひでこ著、マガジンハウス)により提案された言葉

断捨離はヨガの「断行・捨行・離行」から生まれた言葉で、「断」は入ってくる要らないモノを断つこと、「捨」は家にあるガラクタを捨てること、「離」はモノへの執着から離れることを表すようです

断捨離って言葉は使わないでくださいって事件ありましたね
当時、TwitterやTVで話題になってました
なんせ、2009年は長女を出産した時なので
子育てでてんやわんやでしたw

収納や片付けを仕事にしている人は
商標登録したワードなので使ってはいけなくなってしまったのでしょうね
日常用語になるくらいの影響力すごいですね

欲しいものをリスト化しておく

捨てるってことにみんな意識がいくけど
そもそも買うものをしっかり吟味して買っていれば
捨てるほどモノは溜まっていかないと思うのです

例外はあって
家電とか壊れてしまったらすぐ必要になりますが

昔から本当に必要な量しか持たないので
モノが溢れる気持ちがわからないのが正直なところです

私はEvernoteにほしい物リストを書いて
常にチェックしながら購入してました

今はGoogle keepの方が使いやすくて
使ってます

意外と書き出しておくと
本当に必要か必要でないかが時間とともにわかるので
無駄な購入がめっちゃ減ります。

欲しいものはとことん調べてから買う

物のエネルギーにも敏感なので
機能性とか流行りとかではなく
自分にフィットしてるか?がとても重要な人です

使い勝手とか、デザインとか、心地よく使えるかとか、コスパとかも
とにかく色々こだわりが強めw

大変だけど、結局、繰り返していくと
ほんと失敗が減っていくし
長く大切に使えるしいいことしかないです

今はSNSもあるし、レビューもあるし、動画もあるし!!!
いい時代です

まとめ

私は、ハイセンサーなので
環境やにおいや、モノのエネルギーにも敏感です

だからこそ、身の回りのものは心地よいものを大切にしてます
安いものから高価なものまで自分の感覚を大事に

非繊細さんにはわからない部分でしょうけれど
私のようなタイプの方は自分の感覚を大事にして欲しいと思います

昨日、冬布団丸洗いクリーニングが仕上がってきました
気持ちよくてふわふわです(冬が楽しみ)
とみおかクリーニングさんに初めて出してみて良かったです

 

コメント

この記事を書いた人
MASAMI

HSS型HSPミニマリスト/一軒家3人暮らし/心・身体・部屋を心地よいスッキリした状態にトトノエルことが好き/元アスリート&運動指導者

MASAMIをフォローする
タイトルとURLをコピーしました